自由が丘デンタルスタジオ 自由が丘デンタルスタジオ

お知らせ

3月休診日のお知らせ

3月20日(火)は祝日の為お休みとさせていただきます。

 

宜しくお願いします。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:お知らせ

セミナーを受けて

先日、セミナーに参加して来ました。

「SWISS DENTAL ACADEMY」

歯周治療において、自身が衛生士として何が出来るのか?

何をするべきなのか?

現在の担当している患者さまに、どういった治療計画がよいのか?

もう一度、勉強したく参加してきました。

 

「メインテナンス」の必要性をわかって頂き

通って下さる患者さまも、昔に比べ少しずつではありますが

増えて来ています。

でも、これではダメなんです。

「メインテナンス」を、美容院や床屋に定期的に行くように

何もなくても歯科に行く!を当たり前にしていかなくてはいけません。

 

その為にも、プロフェッショナルとしての正しい知識と技術を持っていなければいけないな。

と、改めて認識しました。

今回のセミナーで、抱えていて問題の答えも見つかり、

とても充実してたじかんでした。

 

衛生士 岡川かおり

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

矯正・インプラント

歯列不正と左上の奥歯の欠損部位の治療を主訴に来院された症例です。

歯列不正に対する治療として、矯正治療を開始しました。

左上の奥歯の欠損部位の治療に対しては、iCATナビゲーションシステムを用いた

インプラント治療を行いました。

 

iCATナビゲーションシステムについて(インプラント手術支援システム)

 iCATナビゲーションシステムは、これまで経験や勘に頼らざるを得なかった

インプラント治療において、シュミレーションから手術を助けます。

また、CT画像からコンピュータ上で適正なインプラント埋入位置を3Dでシミュレーションし、

その結果を反映したガイド・ドリルにより、安全で精度の高い手術が行えます。

 

*iCATの流れ* 

【1】 シュミレーションデータの作成

CT撮影データ・研究用模型をiCATへ郵送、シュミレーションデータの作成

【2】 インプラント埋入シュミレーション

iCATから届いたデータをもとに最終診断

【3】 患者説明

iCATダイアグノーシスソフトをインフォームドコンセントツールとして使用

 

【4】 ガイド・ドリル・顎模型の発注

iCATダイアグノーシスソフトの診断結果をiCATへ送付、ガイド・ドリル・顎模型を発注

【5】 インプラント手術へ

ガイド・ドリル・顎模型をもとに安全に手術をします。

 

 

 

矯正治療を開始してから約5カ月経過した状態です。

歯列不正の改善が徐々に確認されます。

左上奥歯のインプラント治療も被せ物が入り、しっかり噛めるようになりました。

 

矯正治療が終了した状態です。約8カ月でこの状態になりました。

 

この装置はリテーナーといって、後戻りを防ぐために用いる矯正治療後の装置です。

これを使わないと、もともとの歯列に戻ってしまう可能性があります。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

まさかの雪・・・

今日は久しぶりの休日のため、趣味のサーフィンにいく予定だったのですが、朝からまさかの雪です・・・
基本的に移動が自動車であり、高速道路も走行しなければならないため、自宅待機です。
IMG_0060.JPGのサムネイル画像
私は東北出身なので雪道を歩くことには比較的なれているつもりですが・・・
通勤される方々は無事に職場に到着されましたか?
公共交通機関も若干の遅れが出ていますね。
足下の注意はもちろん、電線や看板に積もった雪が急に落ちてくることがあるので注意してくださいとテレビでお話ししてました。
当院へのご来院の際にも十分にお気をつけください。
北村

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

臨床研修医の講習での発見!

 

先日、「臨床研修医」受け入れ施設の講習に行ってきました。

 

現在は、歯学部卒業後、一年間の研修が義務化されております。
研修医の受け入れ施設側も、施設基準をクリアし、

講習を受けて認可を得なくてはいけません。

 

 この講習では、久々に若いドクターと意見の交換や討論ができました。

また、その後の懇親会でも診断の教授との有意義な時間も過ごせました。

 

 実は行く前は気が重かったですが、実際に長時間にわたる講習を受けてみて、

とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

 そこで習ったことに、

教育の指標の建て方やフィードバックの仕方などがありました。 

すぐにでも役に立つ情報でしたので、早速実践してみることにしましたが

既に非常にいい結果がでていると感じます。

 

 その一つとして、患者さんをお待たせしない病院づくりです。
患者さんの治療計画を綿密に立て、正確に的確に行うことにより、

無駄がなく、時間のロスもなく治療が進められることになります。

そのことと平行して実践しているのが5分前行動です、当たり前のことですけど

徹底して行いフィードバックもおこないます

そのおかげで、お待たせする時間が減ってきたと思います。


 

 

 そして、皆でこの事を実践していく過程での努力が、

よりチームワークを良くし、コミュニケーションも取れるようになり、

   スタッフの活性化にも繋がっていると感じます。

 来月から当法人は、患者さんを待たせない病院づくりを徹底して目指していきます。


今後も、まだまだ成長していく為に、

学会の発表等も歯科医師、衛生士全員でおこなっていくなど、

様々な努力をし、
ますますより良い医療を志していきたいと思います!

理事長 吉田 雅幸

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

花粉症

こんにちは。

まだ寒い日が続きますが春に近づくと次に困るのが花粉症ですよね・・

私はまだ花粉症にはなっていないのですが

(花粉症にならないように気合いでふっ飛ばしてます!!)

 

なってない人もいつなるかわからないため予防が大事ですね。

 

今朝、ニュースで観たのですが花粉症にも種類が60種類以上あるそうです!!

スギ花粉とかだけでなくいちご花粉症など珍しい種類がたくさんあります。

本当にいつ花粉症になってもおかしくないですよね・・

 

マスクを付けるとファンデーションがはげるのでとても嫌なのですがこれからは

マスクを付けて外出していこうと思いました。

 

みなさんも良い対策法を見つけて予防しましょう!!!

 

DH 坂本

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

結婚式

こんにちは、まだまだ寒い日が続きますね(>_<)

 

先日私は高校時代の友人の結婚式に行ってきました。

高校卒業して5年経つというのについ最近まで制服を一緒に着ていた気がします。

そんな友人が結婚だなんて、まだ結婚を考えられない私にとっては夢のようです。

 

DSC_0439.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

人それぞれ目標とする幸せなかたちがあると思います。

友人は主婦になって家庭を守ることが夢であり幸せと考えています。

私はバリバリ仕事をすることが、楽しくまだまだやめられません。

同じ年でも全く違う人生を歩んでいます。

 

今私は病院で患者様が不安な気持ちがなくなり、

検診になるまで気持ちよく通って頂けるよう少しでもお手伝いをできる

仕事が出来るよう頑張っています。

まだまだ足りない所が多い私ですが、一度きりの人生、

後悔しないよう全力でつとめて行きたいと思います。

 

田澤 春菜

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

口角炎

 

唇の端が切れる口角炎になったことありませんか?

私は口角炎になりやすいです。

口角炎の原因には、様々なものがあります。 まず、カンジダやヘルペスウイルスなどの

細菌による感染があるといわれています。 また、よだれが多い人や、唇をなめる癖があ

る人も、感染しやすいといわれています。 さらに、ビタミンB2、の不足や貧血なども

原因になるとされています。

ビタミンB2は、健康な肌や髪をつくり、粘膜を保護します。B2は、がんや生活習慣病の

予防にも効果的といわれています。

ビタミンB2が含まれる食材はレバー、卵、大豆、乳製品、葉菜類です。

バランスよく食事をする事が大事ですね。

早く、口角炎が治るようにレバー食べようと思います。

寺戸

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

Lip*゜

こんにちは(*^_^*)

寒い日が続き、乾燥が気になりますね。

特に乾燥が気になる所は唇ですよね。

みなさんケアしていますか?

最近では色付きのもの香りのいいものも

種類が多くてワクワクします☆

 

 

診療中は口を開けているので

乾燥が気になる方は

リップクリームをつけていらしていただくといいですよ!!

 

もちろん♪

お忘れの時はこちらでご用意しています。

クリーム塗りますね★

 

歯科助手 夏坂

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

遊離歯肉移植

歯肉は口腔内細菌から歯を守る重要な役割をもっています。

歯肉が無い場合や歯肉の量が少ない部位では、虫歯や、歯周病に罹患しやすくなります。

この理由として、歯肉がないとブラッシングがしにくいことがあげられます。

今回は、歯肉の量が少なくブラッシングがしにくい環境を

歯肉移植により改善することができた症例です。

 

治療前

写真の赤い線より上が歯肉です。それより下は頬の粘膜になります。

歯肉の量が少なく、最終的な被せ物をするには不安が残ります。

(写真は仮歯が入っている状態)

なぜならば、ブラッシングがしにくいため、被せ物が長持ちしないことが予想されるからです。

 

治療中

そこで歯肉を増やす治療をさせていただきました。

この方法は自身の上顎の舌側の歯肉を移植する方法です。

外科的な治療にはなってしまいますが、長期的な予後を考えるならば、非常に有効な方法です。

 

治療後

治療後6か月の状態です。

治療前と比較し、歯肉が増えているのが確認できます。

(赤い線より上が歯肉)

その後、仮歯を最終的な被せ物にして、現在メインテナンスを行っていますが、ブラッシング状態は良好です。

このように、口腔内の環境を改善するには様々な方法があります。

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

ページ上部へ