こんにちは。
大寒を迎え、ますます寒くなっていきますね(>_<)
インフルエンザのお話は2度に渡り出ましたが、
いまの時期気をつけて、気をつけたい感染病があります。
ノロウィルスです。
ノロウィルスは乳幼児から高齢者まで広い年齢層で急性胃腸炎を引き起こすウィルスです。
インフルエンザと同じで、この時期に多くみられます。
最近、ニュースでも取り上げられてますよね((+_+))
症状は、吐き気・嘔吐・下痢・腹痛・発熱が主にで、
感染してから発症するまで24時間から48時間で症状が現れると言われています。
通常であれば、1日から2日ほどで治るそうですが、
免疫力が低下していたり、老人や乳幼児では長引くことがあり
激しい嘔吐や下痢による脱水症状に気をつける必要があるそうです。
人によっては、感染しても発症しない場合や、軽い風邪のような症状のみの場合もあるそうです。
対症療法で大切なことは、強い下痢止め薬を服用しないことです!!
無理に下痢を止めるとウィルスがお腹の中に留まって、回復を遅らせてしまうので使用しないことです!!
どんなウィルス感染も、空気感染でうつってしまう事が多いです。
マスクをつけたり、手洗い・うがいなどできる事をして予防していきましょうね。
わたしもしばらくは、大好きな二枚貝や生ものは控えたいと思います(;_:)
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2014年1月21日 カテゴリ:未分類