こんにちは。
風邪が流行っていますが、皆さん体調は大丈夫ですか?
インフルエンザも流行ってますね。
ただの風邪だと思って油断せず、病院でインフルエンザの検査をする事をお勧めします。
インフルエンザウイルスは、普通の風邪よりも急激に発症し
症状が重いのが特徴でインフルエンザに感染すると
1?5日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛などの全身症状が現れます。
健康な人であれば、その症状が3?7日間続いた後、治癒に向かいます。
しかし、気管支炎や肺炎を併発しやすく、脳炎や心不全になる場合もあります。
インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると
年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。
日本では毎年11月?4月に流行が見られます。
インフルエンザの特徴
- 潜伏期間 … 1?3日
- 感染経路 … おもに飛沫感染(※)
- 発症 … 急激に38℃以上の高熱が出る
- 症状 … 悪寒、頭痛、関節痛、倦怠感などの全身症状、咳、痰(たん)、 呼吸困難、腹痛、下痢などの胃腸症状 など
- 療養期間 … 一週間程度
※飛沫とは、くしゃみや咳(せき)などで唾液や鼻水が小さな水滴となって飛び散ること。
ヒトに感染するインフルエンザウイルスにはA型・B型・C型の3つがあり、
現在流行の中心となっているのはA型とB型です。
A型は症状が重篤になる傾向があり、死に至ることもあります。
B型は、A型よりも症状が比較的軽く、限られた地域で流行するケースが見られます。
C型は鼻かぜ程度の軽い症状ですむことが多いウイルスです。
予防接種をしている方は大丈夫だと思いますが、
インフルエンザは怖い流行り病です。
乾燥している時期は特に気をつけましょう。