自由が丘デンタルスタジオ 自由が丘デンタルスタジオ

Author Archives: jdstudio

ホワイトニング

 
こんにちは☆

 

今日は雨が降っていてとても寒いですね><

早く春が来てほしいです。

 

 

以前にホワイトニングが安くなりましたと

お伝えさせていただいたのですが、

詳しくご説明させていただきたいと思います☆

 

 

ホワイトニングとは・・・

歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、

表の表面に入り込んだ着色物質を分解し、

歯本来の色より白く明るくする方法です。

 

注意!

白くなるのには個人差があります。

個人差はありますが痛み(知覚過敏)を伴う事があります。

 

先日、ホワイトニングをされた方の写真です☆

 

Before


池田1.jpg
 

 

After

池田2.jpg

 

こんなに、綺麗になりました!

皆様もぜひいかがですか?

 

ホワイトニングには、2種類あります。

オフィスホワイトニング¥25,200 (当院にて施術)

ホームホワイトニング ¥9,450(ご自宅にて行う)

 

ご興味のある方、してみたいとお考えの方、

お気軽にスタッフまでお声かけ下さい^^

 

 

 

はしもと ともよ

 

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

嬉しいお言葉☆

 こんばんは。

 

 先日、歯科衛生士の専門学校の時の同級生からの誘いで、

母校の学生の実習のお手伝いに行ってきました。

 

私が通っていた頃はまだ2年制で、

毎日の授業と実習、沢山のレポート提出に追われて

とてもめまぐるしかった記憶があります(◎o◎)

 

歯科衛生士の専門学校は現在は3年制に移行して、

私の通っていた専門学校は昼間部と、新たに夜間部ができていました。

夜間部は昼間に仕事を持っていて、衛生士の資格をとるために

夜間で通っている人がほとんどでした。

 

懐かしい教務の先生達と、実習室で、学生時代を思い出したのと、

学生達に教える難しさを感じて、とてもいい経験になりました。

初心を思い出し、また新たな気持ちで頑張ろうと思いました!!

 

 

 『嬉しいお言葉』というのは・・・(^o^)♪

先日、歯周病の治療で通院して頂いている患者様に

私がブラッシングの指導をしたところ、

次に来院された時にかなり綺麗に磨けていたのでその事をお伝えすると、

「歯磨きが楽しくなりました」のお言葉を頂けた事がありました。

 

歯科衛生という仕事をしていて、一番嬉しい一言です☆

毎日の継続が必要なブラッシングなので、なるべく負担にならず、

患者様の口腔内の環境がよくなって、

虫歯や歯周病から歯を守れるようにできれば一番理想的ですよね。

これこそ歯科衛生士のやりがいです!!

 

今後もまた、こんな嬉しい一言が頂けるように

スタッフみんなで頑張ります。

 

 

 

 最近、このブログで話題のCTですが、

実際に撮影したものが、こんなかんじです。

3D.jpgのサムネール画像                                              

 

 

                                          DH.竹永 薫

 

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

CT☆

こんばんわ☆

 

突然大雪が降ったり雨が降ったり、変わりやすいお天気ですが、少しずつ暖かくなってきていますね☆

春が待ち遠しいです☆☆☆

大雪の降ったホワイトバレンタイン♪

いっぱいチョコをもらった人♪勇気を出してチョコをプレゼントした人♪

素敵なバレンタインを過ごせたでしょうか〃ω〃

当院でも、衛生士の竹永さんが、私達スタッフの分までティラミスを作ってきてくれました!!!

みんな大感激で美味しくいただきました♪

もちろん、その後の歯磨きもしっかりとしました♪

 

最近感激した事と言えば、もう一つあります☆

今年から診療室が1つ増えたと同時に、当院でもCTの撮影が行えるようになりました。

詳しい内容は、前回の院長のブログをご覧ください☆

私も先日CTの撮影をしてもらいました。

撮影時間は、今までのレントゲン撮影よりも、少しかかりますが(と言っても3、4分椅子に座って頂いての撮影です)

撮影を終え、モニターで確認をして、衝撃をうけました!!!

とっても分かりやすいんです☆

平面的なレントゲン写真では分かりづらい所も立体的な画像により、

患者様にとっても、治療内容の説明を受ける際、より分かりやすくなると思います☆

 

ご興味がございましたら、ご相談だけでもお気軽にお声かけください☆

 

 

 

 

                                               たかばやし。

 

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

被せ物と根管治療の関係


 

右側で咬んだ時の違和感を主訴にいらした患者様です。

一通りの診査を終えて大体の目星をつけレントゲン写真で確認してみると・・・

 

根充 (1).JPG 

 ↑レントゲン写真の赤矢印部分の骨が溶けて黒くなっているのが分かります。

薬も根の先まで入っていません。

一度治療したにもかかわらず再び感染(炎症)が起きてしまった状態です。

被せ物には大きな問題はなくても根っこの治療(根管治療)するために被せ物を壊さなくてはなりません。

 

根充 (2).JPG 

↑根管充填が終わった状態です。 

 綺麗に薬が詰まりました。仮の歯で実際に使用していただいて問題がないのを確認してから最終的な被せ物を作りました。

 

根充 (3).JPG 

↑術後1年半経過のレントゲン写真です。

根の先の黒い部分もしっかり骨で満たされて健康な状態になりました。

 このように被せ物に問題がなくても根っこに問題があると、治療の回数も時間も新たな被せ物の治療費もかかってしまいます。 

被せる前にはしっかりとした診査・診断が重要になってきます。

 

 

 

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

唾は万能の薬

「唾は万能の薬」という言葉を知っていますか?

この言葉は、口の中の唾液はすべての病気に効く薬である、という昔からの言い伝えです。

 

中学の頃、やんちゃな男子生徒が道に唾をペッぺはいていたら理科の先生が

「唾がもったいないから吐くな?!!」

と、とても怒っていて私はそれを見て

「普通怒るとしたらみっともないからとかお行儀が悪いからとかそうゆう理由で説教するのでは?

唾もったいないって・・・」

と疑問に思っていたのですが・・笑

 

専門学校で唾液の効能について学習してやっと先生の言ってる事を私は理解しました。

 

 

口腔内では重要な役割を果たす唾液!!

 

 

 

唾液の性質・作用とは

 

・潤滑作用・・口腔粘膜を湿らせ保護し、口腔機能などに関する運動を潤滑にします

・緩衝作用・・酸アルカリの中和をする

・浄化作用・・食物残渣を流す

・抗菌作用・・抗菌作用によって口腔内微生物をコントロールする

・溶解作用・・味物質を溶解して味覚を促進させる

・体液量の調節作用・・脱水状態になると唾液分泌速度が減少し乾き感覚を促進する

 

口腔機能の維持・向上が健康に繋がりその機能を円滑に発揮するうえで唾液はとても重要であります。

 

みなさんも唾液の力で健康を維持していきましょう!!!

 

 

DH坂本 菜緒

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

新しいインプラント

先日、六本木ヒルズで行われた新しいインプラントの説明会に参加してきました。
このインプラントを使用することで、今までよりも高い審美的要求にお答えすることができるようです。
また、インプラントの親水性の向上により、骨との結合が早くなる可能性があるそうです。
すでに海外では多くの良好な臨床成績があげられているようなので、安心して使用できそうですよ。
インプラントに限らず、歯科治療においては新たな治療方法が日々研究されています。
従来から行われている治療方法に加えて、新しい治療方法や新製品を勉強することで、患者さんに多くの治療方法をご提示できるようにしたいと思います。
CIMG0119.JPG
北村

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

診療室のモニター**

当院のお部屋の数が4部屋から5部屋になったのは

みなさまもうご存知かと思いますが☆

1つの診療室のモニターとユニットも

新しくしました♪

 

 

CIMG1649.JPGいすもふかふかでモニターは40インチ!

お入りいただく患者様にはモニターの大きさに

驚いていただいてます♪

 

観葉植物も新しく置いてよりリラックスできるお部屋になっています。

 

入られた方は是非見てみて下さい♪

 

待合室のモニターも少し大きくしました(^^)

CIMG1652.JPG

 

maeda nana****

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

CT

念願のCTを導入しました
 

CTとはコンピュータを駆使したデータ処理と

画像の再構成で、断層写真を

得ることができる装置です。

インプラントや親知らずの抜歯などの

治療に用いられることが多く

三次元の高画質画像を用いることで、

断層方式パノラマX線写真や

口内法X線撮影法では判別できない、

痛みや症状の原因の究明に役立ちます

従来のレントゲン撮影は

平面なものになります、

こちらでも診断は不可能ではありませんが、

平面で表していますので、

骨の厚みや硬さを正確に測ることができません。

CT撮影では今までの平面画像がDになり

骨の厚みや幅、硬さ、位置、

歯の根の状態、歯周病の進行具合

なども精密に分析することが出来、

正確な診断を細かくすることが出来ます。

この診断はCT撮影でしか行うことが出来ません

今までもCTは使用していましたが専門機関に以来をしていたので

患者様に時間と移動の負担になっていたのと、術後の診断がCTですぐに出来ませんでしたが

やっと出来るようになりました。

CTの力はレントゲンの比ではありません確実な診断が出来ますし術後の骨の状態も確実にわかります

今後顎関節の診断や歯科ドッグなどの展開をしていきますので

期待して待っていてください。

 

話が変わりますが先週の日曜日に東日本アメリカンフットボールプライベートリーグの

決勝戦に参加しているチームが進みました。

私がチームに入ってから3?4回目の決勝戦でしたが、残念ながらまた負けてしまいました。

悔しさに幹部は泣いていましたが、泣けるほど熱中できるものがあることに感謝しなくてはいけないし

負けから学ぶものは数多くあると思います、若いみんなはこれをばねに更に強くなってもらいたいです

 

もう年齢的にもぎりぎりになってきましたが、最後まで私もがんばりたいと思いますし

最後に一花さかせたいですね!!


吉田 雅幸

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

2月 休診のお知らせ

2月11日(金)は祝日の為

お休みをいただきます。

 

宜しくお願い致します。

 

 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:お知らせ

明けましておめでとうございます。

今年も始まりました。

 

今年は元旦から旅行に行ってきました。
 
念願のモンサンミッシェルへ!
P1020509.JPG
海に囲まれた修道院。
今は車で渡れますが、砂が堆積してしっまた
ということで、数年後には橋を渡して、
そこに電車が通るそうです。 
名物のオムレツ食べてきました。 
ロワールの古城にも行きました。
圧巻ですばらしかったです。
そしてパリ。
大好きなノートルダム寺院!
P1070757.JPG
まだ、クリスマスの飾り付けが町の
  
至る所にあり、素敵でした。
 
IMG_0294.jpg
  
ノートルダム寺院の中のステンドグラス
バラ窓です。きれい・・・
ピント合ってないけど・・・
鐘の音も癒されます。
楽しい旅行でした。
リフレッシュして来ました!
歯医者もリニューアルして心機一転です。
今年もよろしくお願いします。
  
        寺戸  あや
 

自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:未分類

ページ上部へ