8月12,13,14日は
お盆休みとさせていただきます。
よろしくお願い致します。
こんばんわ、暑い日が続きます。
先週と昨日と江の島の海へ行ってきました。
海は汚いので足を入れたくらいですが
適度な気温で、砂浜でお酒を飲んでのんびり過ごせました。
気持ちよかったです(^^♪
行けるときにたくさん行こうと思います。
また来週も行きます(*^_^*)
前田
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2013年7月22日 カテゴリ:未分類
みなさん、選挙は行かれましたか?わたしは投票終了時間のぎりぎりに近所の小学校へ行ったのですが、かなり混んでいました。ひさびさに十数年ぶりに小学校へ行ってみてとても懐かしくなりました。時間が経つのはあっという間ですね。また、投票率があがるように「投票証明書」も配られていました。この証明書を近所の店舗で提示すると様々なサービスが受けられるようでした。いろいろ工夫されていました。
まだまだ暑い日が続きますが、体調など崩されないようにお過しください。油科
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2013年7月22日 カテゴリ:未分類
こんにちわ、梅雨も明け暑い日が続きますが、夏バテしていませんか?
先日、夏バテ防止に久し振りに鰻を食べました。
近年は、稚魚が捕れなく、かなり高価な食べ物になってしまってますが、とても栄養の高い食べ物なんですよね。
調べてみると、効能効果: がん予防、ボケ予防、動脈硬化予防、眼精疲労緩和、風邪予防、美肌、骨粗鬆症予防、滋養強壮
栄養学的に見ても豊富なタンパク質、100グラムの蒲焼きで2日分が摂れるというビタミンAをはじめ、ビタミンB1、B2、D、E、さらにはカルシウム、鉄分と体に必要な栄養素がこれでもかというほど含まれている優秀な食品です。
ウナギにとくに多いビタミンAは、粘膜を強化、視覚を正常に保つ働きがあり、胃腸病や風邪を予防します。
ビタミンB1は疲労回復、ビタミンB2は細胞の再生と成長に関係し、ビタミンDはカルシウムの吸収を約20倍にも増やして骨粗鬆症を防ぎます。
ほかにも、ビタミンEには老化防止と高い抗酸化作用があり、カルシウム、鉄はそれぞれ骨や歯、血液という体の根本に関与します。
脂っこいイメージとは裏腹に、意外なほど体に優しい食材なんですね。
皆さんも、夏バテしない様に気を付けてください。
歯科医師 伊藤貴章
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2013年7月15日 カテゴリ:未分類
暑くなりましたね。皆さん体調はいかがですか?
話は変わりますが、この前顎咬合学会に参加しました。
インプラントや咬合(かみ合わせ)の講演では新しい知識を得ることができ、
また同年代の先生方の講演や発表を聞き、良い刺激となりました。
今回の学会を通して得た知識や経験を自分のものとして、
患者様に最良の医療を提供できるようにしていきたいと思います。
歯科医 鈴木
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2013年7月14日 カテゴリ:未分類
こんにちは。
先月、歯周病学会に参加してきました。
シンポジウムのテーマは「歯周病を通してインプラント周囲炎をとらえる。」
実際、10年前に比べて初診の方の口腔内にも様々なメーカーのインプラントが見られることが多くなり、同時にインプラント周囲炎の症例が増えている事も事実です。
天然歯以上にメインテナンスや歯周治療に重要性を置いて、日々の診療に向き合わなければいけないなと思いました。
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2013年7月12日 カテゴリ:未分類
こんにちは、今年はとっても暑いですね。
7月に入り海開きしてるとこが多いですね。
早朝に起きて海に行きました。
日焼けもせず、人も少なく、まだ涼しくて気持ちよく気分転換できました。
が、中旬に入り早朝でもすごく暑くなってきました。
夏を楽しんで暑さに負けないようにしましょう。
黒川
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2013年7月12日 カテゴリ:未分類
例年、5月上旬から熱中症の報告が増え始め、真夏から晩夏にかけて増加するそうです。
熱中症は、適切な予防をすれば防ぐことができます。
熱中症の予防にはこまめな水分補給や暑さを避けることが大切です。
正しい知識を持って、しっかり予防をしましょう。
山内
今年の梅雨明けは早いですね。
平年より15日早い梅雨明けだそうです。
そんなに雨も降らないうちに一気に暑くなりましたね。
今日は夕立もあり、まさに夏という感じです。
昨日は熱中症で運ばれた人が何人も出たそうです。
今年も暑い夏が始まります。
熱中症には気をつけましょう。
寺戸