はじめまして。歯科医師の真鍋です。
今年の五月から勤務しています。
みなさんよろしくお願いします!
私事ですが、八月の夏季休暇を利用して、里帰りしてきました。
久しぶりの地元は落ち着きました。
みなさんは如何お過ごしでしたか??
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて、夏バテしないようにしましょう!
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2011年8月19日 カテゴリ:未分類
はじめまして。歯科医師の真鍋です。
今年の五月から勤務しています。
みなさんよろしくお願いします!
私事ですが、八月の夏季休暇を利用して、里帰りしてきました。
久しぶりの地元は落ち着きました。
みなさんは如何お過ごしでしたか??
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて、夏バテしないようにしましょう!
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2011年8月19日 カテゴリ:未分類
当院では、治療中や治療終了された患者様にPMTCをお勧めしています。
PMTCは”Professional Mechanical Tooth Cleaning”の略で、
全ての歯面の特にキーリスク歯面(ご自身でのブラッシングができない部分)のプラークを
選択的に除去することを定義とし、歯肉縁下(歯と歯肉の境のポケット)1?3mm までのプラークを
専用の機械とフッ素が入った研磨ペーストを用いて除去することです。
PMTCと保険で行うことのできるポリッシングというクリーニングの違いは、
ポリッシングはセルフケアによってほとんど磨けている”ノンリスク面”も含めて研磨する為、
何度も繰り返し行うことでPMTCに比べ、歯面を傷付ける可能性があり、
長期的に虫歯や歯周病の予防をしたい方にはPMTCをお勧めしています。
私達、歯科衛生士はPMTCをする際、こんな事に注意してPMTCを行います。
?プラークを残しません!!
・患者さんが磨けている部位、リスクの無い部位を研磨しても意味がありません。
・患者さんがご自身でケアできない部位、リスクのある部位→プラークの付着している部位を徹底して、除去します。
・歯面の付着物のステインも除去します。
?オーバートリートメントしません!!
・必要以上に荒い研磨剤を使用しません。
PMTCの前には、必ず染め出しを行い、プラークの付着部位を確認します。
ピンクに染まったプラークは、歯ブラシでも比較的簡単に取れる新しいプラークです。
青に染まったプラークは、歯ブラシでは取れにくくなった古いプラークです。
一次研磨で歯面に付いていたプラークを除去した後、二次研磨で歯面の性状の修復を行います。
PMTCの後は最後にフッ素塗布で仕上げます。
PMTCの効果には、
?審美性の向上
(ステインを除去し、光沢のある歯牙表面を回復。)
?歯質の強化
(フッ素の効果で再石灰化を促進し、歯牙を強化。)
?虫歯・歯周病の予防
(バイオフィルムを破壊し、プラークの再付着の予防。)があり、
定期的(1?3カ月)に受けて頂けるとより効果が期待できます。
なかなかご自身での100%のケアが難しい口腔内ですので、
是非、私達歯科衛生士にお手伝いさせて下さい。
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2011年8月18日 カテゴリ:未分類
初診時のレントゲン写真と口腔内写真です。
欠損した部位が多く、根だけ残った虫歯が見られ、被せ物も不適合となり虫歯になっています。
更に、奥歯がないため、噛む場所がないことが一番の問題です。
治療後のレントゲンと口腔内写真です。
初診と比較すると同じ人の口腔内とは思えないぐらい、改善されています。
歯を失ってしまった下顎の左右の奥歯にはインプラント治療により機能回復(噛めるようにする)を行い、不適合となり虫歯になっていた被せ物の治療(根の治療も含みます)を徹底して行い、左上の奥歯にはコーヌステレスコープ義歯(義歯特有の異物感が少なく、咀嚼能率の高いとされている義歯)による治療を行いました。
しっかり噛める環境を整え、審美的にも満足いただけました。
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2011年8月15日 カテゴリ:未分類
お盆真っ只中ですね。
私自身も、昨日より夏休みを頂き広島に帰省しました。
1ヶ月前から新幹線のチケットを購入したのですが・・・・
始発の1枚のみでした。
帰省する人で、ギュウギュウでした。
昨日は、中学の同窓会で懐かしいみんなに会えました。
いつまでたっても、同級生です。
いいものですねぇ?
実家では、家族や親戚と集まり暫しゆっくりしたいと思います。
明日はお墓参りに行きます。
皆さんはどんなお盆をお過ごしですか?
自由ヶ丘デンタルオフィスは休まず営業しています。
お休みに、お口のクリーニング・虫歯検診してみてはいかがですか?
岡川 かおり
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2011年8月14日 カテゴリ:未分類
日に日に暑さが増しているようですね>_<
これからお盆休みで、お出かけされる方も多いかと思われますが、熱中症などお気をつけくださいね★
赤坂がオープンしてから、自由が丘の分院に行くのが週に1度になりました。
先日、自由が丘で受付をしていたら、久しぶりにお会いする患者様がいらして
『久しぶり!!』とおっしゃっていただきました☆
患者様に覚えてもらうのは、スタッフとして、とても嬉しいことです♪
自由が丘の患者様になかなかお会い出来ないのは寂しいですが、
その分、赤坂では新しい出会いが沢山あります☆
これからも皆様が少しでもリラックスして通院できる歯科医院を目指して!!
受付として、笑顔でお待ちしております☆
たかばやし。
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2011年8月11日 カテゴリ:未分類
こんにちは☆
また猛暑がやってきましたね。
節電の中この暑さは大変ですが、
体調は崩さないように気をつけて下さいね。
先日、被災地へ洋服を送りました。
少しでしたが、一人でも多くの方に喜んでいただきたいと思い
送りました。
今回は知人から受けたお話だったのですが
また機会があれば、送りたいと思います。
橋本ともよ
こんにちは。
入社して2カ月が経った私ですが、先日、先生から姿勢の悪さについて指摘を受けました。
自分でも自覚はあったのですが、おそらく私の体の歪みはかなりひどいらしく、こうなってしまったのも噛み合わせの悪さが原因なのではないか、とのことでした。
自分では分かっていつつも、やはり周りの方から指摘を受けると、きちんと治さなければいけないと改めて実感した瞬間でした。
今後はマウスピースを使い、少しずつでも正しい姿勢と正しい噛み合わせを身に付けられるよう、改善していきたいと思っています。
みなさんも、正しい姿勢で健康で綺麗な体を目指しましょう(*^_^*)♪
西山 明峰
こんにちは。
せみの声が夏を感じますね☆
皆さん、現在痛みが出ているところはありますか?
歯茎が腫れたり、何か症状は出てないでしょうか?
何か症状が出ないとなかなか歯医者に行こうと思わない方も多いと思います。
軽度の歯周病は自覚症状がないため、
進行に気づきにくいです。
自覚症状が出始めるのは、中等度から重度の歯周病に進行したときです。
この状態だと、歯を保存する事が難しくなる場合もあります。
歯を保存できなくなると、噛む事に支障が出たり、咬みあわせに影響が出ます。
歯茎が腫れる、出血、歯がぐらつく、
などの症状が出始めると中等度の歯周病に進行している可能性があります。
こういった症状が出てからでは手遅れになる場合もあるので
症状がなくても、定期的に歯医者に通うことをおすすめします。
同じように初期虫歯になっていても痛みが出ない方もいます。
痛みや症状が出る前に歯医者さんに行きましょう☆
橋本ともよ
こんにちは。
とても久しぶりにブログを書きます!
今回は歯肉炎についてお話をしたいと思います。
来院される患者さんで歯茎からの出血を悩まれる方が多くいらっしゃいます。
主な原因はプラーク(歯垢)が歯茎と歯の境目(歯頚部)に残ってしまっているため歯茎の際が
炎症を起こし腫れてしまい出血してしまうのです。
改善方法はとても簡単!!
その汚れをきちんとお掃除してあげれば歯肉はすぐに良くなります。
しかしそのブラッシングが難しいんですよね・・・
歯並びや歯の大きさなど一人ひとり違うので磨き方などアプローチのしかたがみなさん
違います。
歯科医院でブラッシング指導を受けたことがない方は自己流で磨いてることもあります。
その磨き方できちんとお掃除できていれば問題ないと思いますが
今のブラッシング方法で汚れが落ちているのか心配、不安な方はぜひブラッシングの相談に
いらしてください。
適切なブラッシング方法を私達が提案してとても良いプラークコントロールを目指していけたらいいなと思います!!
自由が丘の歯医者・歯科「自由が丘デンタルスタジオ」は東京都目黒区自由が丘の総合歯科医院です。虫歯治療や予防歯科などの一般歯科から、各専門医による高度で精密なインプラント・噛み合わせ治療を兼ねた矯正治療などの専門歯科治療まで幅広く対応しています。