こんにちは。
先日11月8日は『いい歯の日』でした!(^^)!
皆さんは『8020運動』を知っていますか?
1989年より厚生省と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました
。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、
妊産婦を含めて生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切です。
いつまでもおいしいものを食べ続けるための元気な歯は、日々の手入れから…ですよ!!!
歯科医療は「食べる」「会話する」という日常の生活を送るうえで欠かせない営みを守る
「生きる力を支える生活の医療」です。
定期的に歯の健診を受け、歯を失う原因となるむし歯や歯周病を早期に発見し、早期に治療を受けるように心がけましょう。
また、わからないことがありましたら気軽に聞きましょう。
8020達成のためにはきちんと歯を磨きましょう。
「磨いている」ことと「磨けている」こととは違います。
歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目など汚れの残りやすい場所がありますので、
歯間ブラシやデンタルフロス等の歯間清掃具を使ってきちんと汚れを落とすことが大事です。
当院でも、正しい歯の磨き方と歯間清掃具の使い方をお教えしています。
自分の健康、自分の歯は、自分で守るよう心がけましょう。
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2013年11月10日 カテゴリ:未分類