
Professional Mechanical Tooth Cleaning の略。
歯ぐきの縁から下1~3mmの歯面を清掃します。特にプラーク付着部位を重点的に行います。
毎日すみずみまで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所、汚れがたまりやすい所ができてしまいます。この部分のお掃除を徹底的に行うのがPMTCです。
ブラッシングでは簡単に落とすことのできないバイオフィルム(細菌の巣)や着色の除去を目的として歯科衛生士が専用の器具を使って行うクリーニングです。
当院では、虫歯や歯周病の治療が終了されている方にお勧めしています。
また、定期的(1~3か月程度)に受けていただくとより効果的です
PMTC(クリーニング) |
---|
もちろんPMTCを行ったからといって必ず虫歯や歯周病にならないという訳ではなく一番大事なのは日ごろのブラッシングが重要なのです!!
(あくまでPMTCは補助です)
腔内のプラークの停滞が長いとやがて膜を張り、通常のブラッシングだけでは清掃が困難になります
バイオフィルムを破壊しプラークの再付着を防ぎます。
フッ素の効果で再石灰化を促進し、歯牙を強化します。
カリエスリスクや歯周病のリスクなど各患者様の口腔内合わせて専用の器具やペーストを使用できます。
保険外治療のため、料金がかかります。
処置中しみる症状が出ることがあります。
研磨は歯面の舌感が良くなるようにツルツルに仕上げることです。
PMTCはプラーク除去と使用するペーストに含まれるフッ化物などによって虫歯、歯周病を予防するメンテナンスの補助ができます。
大きな違い
縁下1~3mmのプラーク除去磨き残しの多いリスクのある部分を重点的に清掃することです
カリエス、歯周病リスクの高い患者様(フッ化物の取り込みによってリスクを下げる)プラークが付着している部位は全て適応できます。
どうしても歯ブラシの届きにくい所、汚れがたまりやすい所ができてしまいます。
この部分のお掃除を徹底的に行うPMTCを行いました。
術前 | 術後 |
![]() |
![]() |
定期的な施術が必要、しばらくすればまた着色する可能性があります。
治療にかかる料金表はこちらからご覧になれます。
歯ブラシではとれない、コーヒー・紅茶・お茶などの色素沈着、タバコのヤニ、歯の表面のステイン(着色)を圧搾空気を使って重炭酸ナトリウムの微粒子(パウダー)を吹き付けて落とす治療法のことです。
歯を削らずに本来のエナメル質の色素で白くなります。喫煙者の方、ホワイトニングを考えている方におすすめです。
エアフロー前 | エアフロー後 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
短時間で汚れを取り除き、歯本来の白さと自然の輝きを手軽に取り戻せます。
着色を除去する方法として、歯質を削らず、より歯質を傷つけにくい方法です。
保健外治療のため、料金がかかります。
処置後、2~3時間は着色作用の強い飲食物の摂取や喫煙を避ける必要があります。
エアフロー |
---|
むし歯になる原因は、歯の磨き方だけでなく、主に、むし歯の菌の数・食事の習慣・歯を守る力が関係します。
この原因の組み合わせは人それぞれ違うので、むし歯になる人ならない人がいるのです。
これらは上手にコントロールできていればむし歯は確実に予防できます。
そこでまずは、唾液の検査を行いご自身のむし歯の原因を知る必要があります。
唾液検査では、むし歯のリスクファクターである、むし歯の原因菌(ミュータンス菌)や、むし歯を進行させる菌(ラクトバチラス菌)、唾液の量や質がわかり、最適な予防プランの立案ができます。
検査の結果は数値化しカリオグラムというグラフで評価されます。
検査の結果は数値化しカリオグラムというグラフで評価されます。
この方の場合はフッ素の使用、むし歯の原因菌(ミュータンス菌)に効果のある歯磨き粉の使用、キシリトールの摂取、食生活の改善等を行い半年後の再検査ではミュータンス菌の減少などからむし歯を避ける可能性が7%から80%まで上がりました。
*30分程の簡単な検査です。 保険適用外¥3,240
・唾液の量を調べます。
5分間、ガムを噛んでいただき、 唾液量をはかります。
唾液が多く出ると... | 口の中の食べ物を早く洗い流します。 |
---|
・唾液のチカラを調べます。
検査紙に唾液を乗せ、色の変化を見ます。
唾液のチカラを知ると... | 食後の歯が、溶けやすい環境から、 どのくらい早く通常の状態に戻るのかがわかります。 |
---|
舌に検査棒を当てます。 | 歯垢を採取します。 |
![]() |
![]() |
むし歯菌の数が分かると... | どれだけ虫歯になりやすいのかがわかります。 |
---|
次の場合は、唾液分泌の変化などにより、正しい検査結果が得られないことがあります。
・検査前1時間以内に飲食、喫煙、歯みがきをした場合。
・直前に激しい運動をした場合。
・常用薬以外に何らかの薬を服用している場合。 (特に1ヶ月以内に抗生物質を服用した場合)
・唾液に中に潜血が含まれている場合。
・検査前5~6時間以内に洗口剤マウスウォッシュ)を使用した場合。
歯のクリーニング (PMTC) |
8,800円 |
---|
歯の表面にタバコのヤニや嗜好品のついた着色を、取り除きます。
エンジンブラシや表面清掃器で歯を磨き、仕上げ研磨用クリームで歯のツヤを出します。
ヤニ取り (エアフロー) |
7,700円 |
---|
塩のパウダーで歯を傷つけずに、タバコのヤニや汚れを落とします。
PMTC+エアフロー(部分的) |
---|