生理学咬合と補綴学咬合を理解し、生体にとって理想的な咬合に戻していきます。
口腔内だけでなく、顔や姿勢をみることの重要性を再確認できました。
口腔内写真、全身写真から得られる情報がこんなにも多いのかと驚きました。
また患者さんの態癖にもきちんと責任を持たせるという概念も大切だと思いました。
生理学咬合と補綴学咬合を理解し、生体にとって理想的な咬合に戻していきます。
口腔内だけでなく、顔や姿勢をみることの重要性を再確認できました。
口腔内写真、全身写真から得られる情報がこんなにも多いのかと驚きました。
また患者さんの態癖にもきちんと責任を持たせるという概念も大切だと思いました。
自由が丘の歯医者【自由が丘デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半
日付: 2016年5月23日 カテゴリ:勉強会参加記録