先日お休みをいただいて沖縄旅行に行ってきました。
沖縄には何度か足を運んだことはあったのですが、ゴルフやショッピングを目的とした旅がほとんどで、遺跡や世界遺産などの観光地はほとんど訪れたことがありませんでした。
そこで、今回は有名な沖縄の観光地をたくさんめぐることにしました。
皆さんご存知の首里城や青の洞窟、一度は訪れてみたいと思っていたひめゆりの塔、日本人のルーツに触れることができるかもしれないガンガラーの谷など様々な観光地を巡りました。
どれも大変興味深く貴重な経験をさせていただきました。
しかし、今回の旅行で一番の貴重な経験になったのは、最大級の勢力と話題になった台風8号の襲来でした。
ホテルの部屋の窓には、窓ガラスが割れても飛散しないようにとガムテープが張られ、プールにおいてあるチェアーは撤収され物々しい雰囲気でした。
暴風圏内に入ると部屋の窓ガラスが風で震えれいるのがわかるほどでした。もちろんホテルから外に出ることはできず、レストランなどに行くときの敷地内の移動の際にもホテルの方が自動車で迎えに来てくれるほどでした。
台風が過ぎ去った後も大雨による土砂崩れや浸水の影響で自由に移動することが困難な状況で、結局2日間にわたってホテルに閉じ込められる状態でした。
しかしながら、ホテルの方々の配慮によって何不自由することなく過ごすことができ、大変リラックスした時間を過ごさせていただきました。
今回、地元の方でもなかなか体験することのないような台風に遭遇し、またさまざまな貴重な体験をさせていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。こころも体もリフレッシュして診療に努めさせていただきます。
貴重な台風の経験でしたが2度目がないことをお願いしたいです。。
北村