最近は本当に天気が良くないですね。
朝からずーっとシトシト雨が降ってる日もありますし、今年は天気が良いと思ったらザーッと雨が降って…という事が多い気がします。
梅雨なので仕方ないのですが…
梅雨には部屋がジメジメして、換気や除湿を怠るとカビが生える事があるみたいです。
さて、カビと言えば、実は歯科もカビとは無縁ではありません。
「口の中なんていつも湿ってるし、これでカビが生えるならみんなカビだらけじゃん」と考える方も多いと思いますが、口腔内のカビはそのようなものではないです。
口腔内にカビが生えるというのは…
そう!!
カンジダ症です!
性器のカンジダ症に関してはCMでもやってるので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実は口の中にもカンジダ症はあります!
ですが、カンジダ症はジメジメしてるのが原因で起こる病気ではありません。
カンジダ症とは、菌交代現象と呼ばれるものにより起こる病気です。
ブログなので細かい話は置いておきますか、簡単に言うと抗生物質の飲み過ぎにより起こる病気です。
カンジダ症になった場合は痛みが出る場合もありますし、舌苔がすごくついたような症状を示す場合が多いです。
もし、口の中でそのような症状が出た場合は迷わず歯医者さんに行って下さい!
カンジダ症でしたら、薬で治りますし、違う場合でもしっかり診断してもらえますので。
暑くなってきて、ビールが美味しい季節になってきましたけど、何でも飲み過ぎには気をつけて下さいね☆
大久保