こんにちは、少し秋の雰囲気になってきました。
私は先日、歯内治療の勉強会に参加しました。歯内治療とは根っこの治療のことです。
健全な神経があるところに細菌が感染してしまうと、根っこの治療が必要になります。
この治療は数回受診して頂く必要がありますが、この治療を疎かにすると、どんなに良いかぶせものをしても再治療になるリスクが高く、きちんと治療をしていくことが必要です。
今回は、現在の歯内治療の主流についての勉強会(講義)でした。
根管内は目にみえない部分がほとんどです。その部分の細菌や汚れの消毒前後を写真でみたり、痛みや違和感が少なくなる治療や薬液の使用方法など、いままで知らなかった知識を得たことはとても有意義な時間でした。
今回の知識はすぐに役立つことであるので、今後の治療に取り入れていきたいと考えています。
歯科医 鈴木